貯木ぶっく完成チラシ 最新修正dai.png


吉野材のお話

吉野材の特徴である赤身、無節を生かしたもの”とは

吉野材の楽しさお伝えします。

421618_357599797649187_901535862_n.jpgこんにちは~
「吉野と暮らす会」の暮らすメイト、石橋輝一です。吉野で製材業を営んでいます。ヨロスギお願いいたします!

今回のコンペ、「デザイン部門」の応募要件に“吉野材の特徴である赤身、無節を生かしたもの”とありますが、これは一体どういうことなのでしょうか!?。何回かに分けて解説していきたいと思います。

吉野杉に限らず、すべての杉には赤身(あかみ)と白太(しらた)があります。写真の中央部分の赤い部分が赤身、周辺部分の白い部分が白太です。

この写真は、吉野川で吉野杉丸太の一本乗りにチャレンジした時のものなので、川に浮いています。

白太は現在成長している部分で、たくさんの水分を持っています。赤身は成長を終えた部分で、脂精分を多く含むため、水に強い特徴があります。

写真を見ると、赤身と白太の間に、うっすら白い部分があります。これは白線帯という部分です。白太が川の水分を吸って、とても分かりやすくなっています。

白線帯は白太から赤身への移行する期間。ここが一番、水を通しにくく、樽の側板の材料(樽丸)の中で最上とされてきました。この部分は「甲付(こうつき)」と呼ばれます。つまり、カブトのように水を溜めるのです。
先人は木の特性を把握して、適材適所に使いこなしていたのです。すごい!

吉野杉の大きな特徴として、“この赤身部分で、無節(節がない)の木材が取れる”という事なのですが…

DSC_6153.JPG

「Re:吉野と暮らす会」とは

吉野の文化や風土を愛し、吉野の産業や暮らしをより豊かにしたい。
これからも吉野で生きていきたいと思っているメンバーが中心となり、
結成されたグループです。
吉野を好きな人、吉野を楽しみたい人そんな「暮らすメイト」大歓迎です。

お問い合わせ・お申し込み

〒639-3114
奈良県 吉野郡吉野町大字丹治11
吉野と暮らす会事務局
( 吉野林材振興協議会内)
電話 0 7 4 6 - 3 2 - 8 7 3 1


Mail:yoshinotokurasu@yoshinostyle.jp
URL:http://yoshinostyle.jp/yoshinotokurasu

facebookページもご覧下さい。
http://www.facebook.com/yoshinotokurasu